割り干し大根煮の作り方と思い出

【割り干し大根煮レシピ】






材料(3人分)


割り干し大根:1袋

にんじん:1本

油あげ:1枚

しいたけ:5個

水:400ml位

砂糖:大さじ2

しょうゆ:大さじ3

酒、だし:少々





作り方


1. 割り干し大根は乾燥しているのでぬるま湯に入れ、30〜40分位ひたして下さい。


2 .もどった割り干し大根を3cm位に切り、にんじんは太めの線切り、しいたけは3〜4等分に切り、油あげは半分に切り、それをまた線切りにします。





3. 鍋に油を入れ、材料を全部入れて炒めます。


4. 5分位炒めたら、水を入れ、沸騰したら、調味料を入れて煮て下さい。


5. 味は調整して下さい。汁が少し残る位で火を止めて下さい。割し干し大根は、切り干し大根より幅が広いので食べごたえがあります。






まとめ



割り干し大根煮は、日本の伝統的な家庭料理の1つであり、素朴ながらも深い味わいを持っています。割り干し大根は、通常の切り干し大根よりも幅広いため、煮込むことでしっかりとした食感を楽しむことができます。

この料理は、割り干し大根の他にも、栄養価の高いにんじんやしいたけ、油揚げといった具材を組み合わせています。これにより、様々な栄養素がバランスよく摂取できるメリットがあります。

調味料として使用される砂糖、しょうゆ、酒は、独特の味わいと奥深い風味を与えます。これらの調味料が煮込む過程で具材の旨みと調和し、コク深い味わいを生み出します。また、余分な汁を残すことで、具材の旨みがしっかりと染み込んだ状態で味わうことができます。

割り干し大根煮は、季節を問わず食べられる温かい料理であり、家庭での手軽な食事として親しまれています。その栄養価と風味豊かな味わいを持っています。





思い出


子供の頃、私の家は岩手の山奥のどかな農家でした。厳しい冬の日々の中で、母はいつも一生懸命働き、家族のために料理を作ってくれました。

特に冬の朝は、厳しい寒さの中、台所に広がる割り干し大根をぬるま湯でじっくりと戻している様子が印象的でした。その中には、母が一生懸命に朝のぞうきんがけをしながら、大根を浸している姿もありました。そして、時折母は切り干し大根煮も作っていました。その独特の香りが家中に広がり、私たち家族の食卓を温かく彩っていました。

その光景は、まるで昔から続く岩手の伝統的な風景の一部のようでした。私の家の山奥の冬は特に厳しいものでしたが、母の手が込んだ料理は家族全員を温かく包み込んでくれました。

私の家の農家では、大根をイチョウ切りにして干すことが一般的でした。その乾燥した大根を丁寧にぬるま湯に浸し、時間をかけて戻していく様子は、私の心に深く刻まれています。その様子を眺めながら、私は母の手間暇かけた料理への愛情を感じていました。

母はいつも朝早く起きて、厳しい冬の日々に立ち向かいながらも家族のために料理を作ってくれました。岩手の寒さをしのぐための温かい料理は、私たち家族の心も温かくしてくれました。岩手の山奥の農家で育った私たちは、その地域の厳しい自然と共に暮らしていました。

母の手による温かい料理は、家族の絆をさらに深め、家庭のあたたかな雰囲気を一層感じさせてくれました。母の努力と愛情が詰まった料理は、私たち家族にとって特別な思い出となりました。

コメント

このブログの人気の投稿

がんもといんげん煮の作り方

煮玉子とわらびの作り方

あじの唐揚げ甘酢あんかけの作り方