鶏ごぼうつみれのあさりあんかけの作り方と思い出

【鶏ごぼうつみれのあさりあんかけレシピ】




材料(3人分)


鶏ごぼうつくね1: パック (市販のもの)

にんじん: 1本

小玉こんにゃく: 1袋

しめじ: 1パック

小ねぎ: 少々

だし、酒: 少々

砂糖: 大1

しょうゆ: 大2

水: 500ml

(あさりあんかけ)

あさり(冷凍): 1袋

片栗粉、水: 大2

だし、酒: 少々

砂糖: 小2

しょうゆ: 大1.5




作り方



1. にんじんは皮を取り乱切りに、しめじは根の方を取り、こんにゃくを水洗います。


2. にんじん、しめじ、こんにゃくを鍋に入れ、水400ml位を入れて煮ます。



3. 10分位煮たら、鶏ごぼうつみれを入れ、だし、酒、砂糖、しょうゆを足し味付けをします。


4. さらに10分位煮ます。味は下味なので、濃くしない方がいいです。後であさりのあんかけをかけますので。


5. あさりは水で洗って、鍋に水を400ml位入れ煮ます。ふっとうしたらあくを取り、だし、酒、砂糖、しょうゆを入れ味付けします。味は調整して下さい。


6. 5分位にこんだら、水溶きした片栗粉を少しずつ流しこんで出来上りです。


7. 皿に盛り、あさりのあんかけを上にかけ、小ねぎを散らして出来上がりです。





まとめ


鶏ごぼうつみれは鶏肉とごぼうを組み合わせたヘルシーなメインディッシュであり、あさりあんかけは栄養価の高いあさりを使用しています。
   
こんにゃくやしめじの食感が料理に深みを加え、あさりの独特の風味が食欲をそそります。

だし、酒、しょうゆを使用した出汁は料理全体に深い味わいをもたらします。

鶏ごぼうつみれとあさりあんかけの組み合わせは、伝統的な日本料理の要素を巧みに取り入れており、現代の食材と調理法を組み合わせています。

こんにゃくやあさりの処理には、水洗いの手順が必要です。調理の過程で臭みを取り除くために注意深く行われる工程が特徴的です。




思い出


小玉こんにゃくをお客さんにいただいたとき、心からの感謝の気持ちが溢れました。思わず、昔の日本の暖かいおもてなしの文化を思い出しました。

古き良き日本のおもてなし精神は、私の中で深く根付いています。その中で、煮物を作ることを思いつきました。

煮物は、私の中で家庭の温かい食卓を象徴する料理でした。幼い頃、母が手際よく野菜を切り、鍋でじっくりと煮込んでくれる様子が、今でも鮮明に思い出されます。

子供の頃、私は煮物を何日も食べることに飽きることなく、むしろ喜んでいました。しかし、それが嫌だと言う友達を見ると、なぜそう思うのか理解できませんでした。年を重ねて、子供達がその感覚を持つことも理解できるようになりました。

彼らにとっては、多様な料理がある中で同じものを何日も食べることは退屈だったのかもしれません。しかし、私にとっては家庭の温もりを感じる煮物の味は、一日中仕事をして疲れた後の癒しでした。

今、自分自身が大人になり、栄養や健康に対する意識が高まりました。小玉こんにゃくを煮物に使いながら、新鮮な野菜をたくさん加え、バランスの良い食事を心がけるようになりました。

この煮物の中には、家族の温かい思い出と共に、私の成長と変化が反映されています。野菜の色彩が鍋の中で混ざり合い、素晴らしい香りが立ち込める様子は、家族の絆と共に時間が静かに流れる姿を思い起こさせます。

この料理を食べながら、私は歳月の経過を感じます。あの頃の子供達が大人になり、自分自身も家庭を持ち、家族との時間を大切にすることの重要性を実感しています。

小玉こんにゃくがもたらす温かな思い出は、私にとってただの食べ物以上の意味を持っています。それは、家族の愛情と日々の成長を象徴する食卓の一部となっています。    

コメント

このブログの人気の投稿

がんもといんげん煮の作り方

煮玉子とわらびの作り方

あじの唐揚げ甘酢あんかけの作り方